2024-07-30
不動産の購入を検討しているとき、
ポータルサイトなどで「建築条件付き土地」をご覧になったことはないでしょうか?
『建築条件付き土地って良くないって聞くけど…』という方もいらっしゃるかもしれませんが、
買主様のニーズによっては十分にメリットがある土地になります。
今回のブログでは建築条件付き土地について詳しくお話していきます。
\お気軽にご相談ください!/
建築条件付き土地とは、
「特定の建築業者と契約して住宅を建てることが購入の条件となっている土地」のことを指します。
購入者は指定の建築業者と契約を結び、建築プランを決定します。
すでに建物が完成している物件を売買する「建売住宅」と比較して、
建築条件付き土地を契約した後に建物を建築していくため「売建住宅」と呼ばれることも多いです。
建築条件付き土地は、土地を購入した段階で建築業者が決定しますので、
複数の建築業者から話を聞いて業者を選定する必要がありません。
土地探し・建築業者探し・建築プランの打ち合わせなど、時間がかかる手続きをスムーズに進めることが出来ます。
また、建築条件付き土地の場合、建築プランと土地の価格がセットで提示されるため、
土地購入の段階で全体のコストが確定するのもメリットです。
不動産購入の際によく発生する予算オーバーのリスクが少なくなります。
通常、土地を購入するときは不動産会社を仲介して購入することになりますので、
仲介手数料(売買価格の3%+6万円 ※税抜)が発生します。
例えば2000万円の土地を購入した場合は66万円+税の仲介手数料が必要になります。
しかし建築条件付き土地を購入する場合は、直接ハウスメーカーや工務店などの所有者から
購入することになりますので、手数料を支払う必要がありません。
仲介手数料については過去ブログ記事で詳しくお話しておりますので、こちらからご確認ください。
▼ブログ記事:仲介手数料の秘密:片手取引と両手取引の違いとは?
建築条件付き土地では、建築業者や設計プランがあらかじめ決められているため、
自分の好みや要望を完全に反映させることが難しくなります。
しかし、すでに建築が完了している建売住宅とは異なり、
建築するのはあくまで売買契約が完了したあとになりますので、ある程度は家の仕様を変更することが可能です。
注文住宅のように独自のデザイン性が高い住宅などは難しいですが、
内装や間取りなどは生活スタイルに合わせて設計出来ますので、希望の住宅を実現できる可能性は高いでしょう。
ただ注意したいのが、土地の購入から短期間(通常3ヶ月以内)で仕様を決定して
建物の請負契約を結ぶ必要があることです。
定められた期間内で請負契約まで締結できないと、土地の売買契約から白紙に戻ってしまいますので、
余裕を持って打ち合わせなどは行うようにしましょう。
建築条件付き土地は、建築条件がない土地と比べて一般的に安く設定されています。
そのため、「建物にこだわりはないから建築条件付き土地を選んだ方がお得…?」と思われるかもしれません。
しかし、「土地+建物」の物件価格で費用を考えた場合、一概に割安とは言えなくなる可能性があります。
これは建築条件付きの所有者であるハウスメーカーや工務店は、土地を利益度外視で安く売り出して、
購入希望者を多く呼び、利益は建物の方で多めに確保する手法を良く取っているためです。
つまりこの場合、建物だけで見ると同価格で購入できる建物より品質が劣ってしまうことになります。
また、建築条件付き土地は建築会社が決まっている関係上、相見積もりを取れず、
価格競争を働かすことが出来ないのもコストが高くなりやすい要因の1つです。
土地の価格だけで判断せず、建物のコストパフォーマンスも事前に吟味したうえで
購入を進めていくようにしましょう。
『この土地がどうしてもほしいけど建物は自分で決めたい…』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
基本的に建築条件付き土地の建築条件は外すことが出来ません。
これは、前述したようにハウスメーカーなどの土地所有者が建物で利益を確保しているケースが多いため、
安い土地だけで販売すると利益を確保できないからです。
ただし、場合によっては、建築条件付き土地の販売価格に幾分か上乗せした価格でなら
土地だけ契約してもらえることもありますので、
どうしてもその土地が欲しい場合は一度売り主に確認してみるのも良いでしょう。
建築条件付き土地は、特定の建築業者と請負契約を結ぶことが事前に定められた土地になります。
手続きのスムーズさ、自由度の制限、コストの問題、仲介手数料の有無など、
建売住宅とも注文住宅とも違うメリット・デメリットが存在する契約方法です。
自分のニーズによってはお得に理想の住まいを叶えられますので、
『建築条件付き土地は購入しない方が良いって聞くから…』というイメージだけで候補から外さないよう、
よく調べたうえで物件探しを進めていきましょう。
私たち「みどり不動産」は空き家と空き地、相続物件の売却に特化した八王子市の会社です。
いつでも不動産の相談を受け付けておりますので、
『有効活用していきたいけど、不動産のことは全く分からない…』
『八王子市周辺の不動産のことについて教えてほしい』
『○○について具体的に相談してみたい』など、
ご不明な点がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
\お問い合わせはコチラから!/
以前「居住中の不動産売却について」のブログにて、「ダブルローン」に少し触れました。以前の記事はこちらからご確認ください。 ▼ブログ記事:住みながら売る!居住中の不動産を売却するポイントとは...
2024-05-18
不動産取引を進める際に避けて通れないのが仲介手数料です。不動産会社は、この仲介手数料を主な収益源としていますが、その仕組みや具体的な内容について皆様は詳しく理解されているでしょうか?この記...
2024-05-22
先日「仲介手数料について」の記事を書かせていただきましたがご覧になりましたでしょうか?まだの方はコチラからぜひご確認ください。 ▼ブログ記事:仲介手数料の秘密:片手取引と両手取引の違いとは...
2024-05-23
中古物件を探していると「再建築不可物件」という物件を目にしたことはありませんか?再建築不可物件とは、「法律や条例の規制により新たに建物を建築することができない物件」のことを指します。再建築...
2024-05-25